グリンデルワルト|Grindelwald

  • URLをコピーしました!
目次

「グリンデルワルト」ってどんなところ?

秋にスイスへの旅行を考えているんだけど、どこに行ったらいいだろう?

秋のスイスなら、断然「グリンデルワルト」がおすすめだよ!

-グリンデルワルト(Grindelwald)-
スイス中央部に位置するアルプスの小さな村で、チューリッヒ国際空港からは3時間弱ほどのところにあります。
アイガー北壁やヴェッターホルンを有するスイスでも人気のリゾート地で、冬はスキーが盛んですが、秋は黄葉(紅葉)が美しくハイキングを楽しむことができます。

主な観光スポット

ユングフラウヨッホ(Jungfraujoch)

ユングフラウとメンヒの間の地名を指し、ヨーロッパで最も標高の高い鉄道駅「ユングフラウヨッホ駅」があることでも知られています。
駅は複合施設に直結していて、展望台やショップだけでなく、氷河の中に氷だけで作られた「氷の宮殿(Ice Palace)」という観光スポットなどもあります。

アイガー(Eiger)

スイスを代表する山のひとつで、高くそりたつ北壁は「死の壁」とも呼ばれています。

スフィンクス展望台(Sphinx Terrace)

ユングフラウヨッホ駅に直結している展望台です。ヨーロッパで最も標高が高い展望台として知られています。

グリンデルワルトからちょっと遠出するなら…

ミューレン(Mürren)

グリンデルワルトより西にある小さな村です。
ガソリン車は乗り入れ禁止のため、登山電車かロープウェイで向かいます。

シルトホルン展望台(Schilthorn)

アイガー、ユングフラウ、メンヒをはじめ、フランスやドイツの山々まで見渡せる展望台です。
映画007シリーズの舞台となったことでも知られています。

おすすめモデルコース

美しい黄葉を眺めながら、ヨーロッパ最高地点の駅「ユングフラウヨッホ」へ!

7 : 30 ホテルでモーニング
 
9 : 00 グリンデルワルト駅から登山鉄道でユングフラウヨッホ駅へ
 
10 : 00 ユングフラウヨッホ観光( 〜 12 : 00 )
 
13 : 00 クライネ・シャイデック駅のレストランでランチ
 
14 : 00 日本人ガイドさんと合流し、名峰アイガーを眺めながらハイキング
 
17 : 00 グリンデルワルト駅にて日本人ガイドさんと別れ、ホテルへ
 
19 : 00 グリンデルワルト駅前のレストランでディナー

詳しくはYouTubeで公開中!
スイス・グリンデルワルト旅行の様子をお届け!
スイス旅行全日程のプランをご紹介!

おすすめの宿泊先

ホテル アルペンホフ(Hotel Alpenhof)

山小屋のような雰囲気の部屋がかわいい!
運が良ければ、朝食会場から陽の光を浴びたアイガーを見ることができるかも!?
朝食にはスイスの様々なチーズが揃っていて、チーズ好きにはたまらない!

ホテル アルペンホフ(Hotel Alpenhof)
3818, BE, Grindelwald, Kreuzweg 36

ホテル クロイツ アンド ポスト(Hotel Kreuz & Post)

グリンデルワルト駅から近い!
レストランでは夕食を食べることもでき、どれもボリューミーで美味しい!

ホテル クロイツ アンド ポスト(Hotel Kreuz & Post)
3818, BE, Grindelwald, Dorfstrasse 85

おすすめのグルメ

レシュティ(Rösti)

薄切りにしたジャガイモを平たく広げて焼き上げた、スイス風のポテトパンケーキです。
スイスの国民食としても知られ、山のレストランではもちろん、市街のレストランでも付け合わせとしてよくみられます。

アルペンマカロニ(Älplermagronen)

たっぷりのチーズとマカロニやジャガイモをあえ、じっくり炒めた玉ねぎとベーコンを合わせた料理です。
りんごジャムが添えられており、途中であえながら食べると甘塩っぱい美味しさが後を引きます。

Travel tips

ハイキングはぜひ「プライベートツアー」で!

グリンデルワルトのハイキングコースはきちんと整備されていて、ツアーガイドなしでハイキングされている方も多くいらっしゃいます。
しかし、季節を問わずハイキングができるかどうかは山の天候次第。また、知識もなく、ただ歩いているだけではせっかくの景色を楽しむことはできません。

私たちは現地にお住まいの日本人ガイドの方にプライベートツアー(ツアーに申し込んだ人、もしくは本人とガイドのみで行われるツアー)をお願いしました。
プライベートツアーであれば、ツアー内容が決まっていても、その日の状況に合わせたおすすめのコースを提案してもらえるだけでなく、説明をしながら一緒に歩いてくれるので、満足できること間違いなしです!

価格は抑えられるものの、募集型企画旅行の場合は最少催行人数の関係で「催行なし」になってしまう可能性もあるので、そのあたりも考慮した上でどちらが自分に合っているか考えてみましょう。

山の上のホテルに泊まるなら、送迎が可能か確認しよう!

山の上のホテルに宿泊する場合、ホテルの方が駅前まで迎えに来てくれることがあるため、事前にホテルへ確認しておくことをおすすめします。
私たちは事前確認をしておらず、大きなスーツケースを持ちながらとんでもない坂を登ってホテルに向かうことに…

駅前のホテルなど、すべてのホテルが対応してくれるわけではありませんが、必ず事前に確認しておきましょう!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次